トップページ
B to B
Chum!
VOD販売
ベルカント
呼吸"そもそも"
筋肉"そもそも"
発声老化
管楽器鼻抜け
音楽家専用の
筋肉の"そもそも"
音楽家の筋トレとは
何を目指すべきなのか
筋トレに取り組む前に
"トレーニング" で "鍛える" のは大切ですが
ムキムキマッスルは音楽家には必要ありません
音楽家の"鍛える"を見直してみませんか?
毎晩のフッキン運動の意味
・肺活量が少ないんです...
・声量が足りないんです...
・スタミナ切れが早いんです...
だから毎晩フッキンを30回してます!
調子が良ければ背筋も追加します!
といったように、
【 強い筋肉 = 良い音楽表現 】
と思ってはいませんか?
様々なトレーニング方法を
Youtubeで見ては真似し
様々なトレーニング器具を
Amazonで買っては実行し
夜な夜な筋肉を追い込んでゆく...
"鍛える"にもいろいろある
さて、ここで
"鍛える"
という意味を
考え直してみませんか。
① 鍛える =
筋肉の収縮力が強い
→ 重たいものを動かすことができる
② 鍛える =
疲れが早く来ない
→ 長い時間にわたって動かせる
③ 鍛える =
再現性が優れている
→ 繰り返し全く同じように動かせる
④ 鍛える =
正確なタイミングで動く
→ 想定通りのタイミングで動かせる
⑤ 鍛える =
適切な力加減に調節できる
→ 力まずにスムーズに動かせる
⑥ 鍛える =
思い通りに動かせる
→ 細かな動きが間違いなくできる
⑦ 鍛える =
変化に即応できる
→ 様々な動きに瞬時に変更できる
⑧ 鍛える =
動きを滑らかにできる
→ ぎこちなさが無くなる
音楽の演奏に必要なのは
①〜⑧の全て
です。
しかし
フッキン運動を
ただ漫然と繰り返すだけだと
①しか手に入りません
。
もちろんフッキン以外も
以上、腹筋を例に挙げてまいりましたが、
上記の8つの概念は
演奏に使う筋肉の全てに
共通している
概念です。
筋肉の特徴を知ろう
そこで今回
"鍛える" べきは何なのか
を
生理学の観点から
考え直してみませんか?
生理学から筋肉を見渡すと、
・なぜ:思い通りに動かせるのか
・なぜ:バテや力みが起こるのか
・なぜ:指使いが上手くなるのか
等が解るようになるので、
練習の目的を
ハッキリと見定める
ようになれます。
硬い床の上に寝転んで
フッキンをする必要性は
もう見当たりません。
どのような方にメリットが?
・練習方法の指導に根拠がなく
内容に自信が持てない方
・筋トレの方法がありすぎて
どれを選べば良いか迷っている方
・毎日のケアに取り組むにあたって
何に配慮すればよいかが判らない方
学んで頂ける事
・筋肉の動き方と神経の関係
・筋トレやストレッチに取り組む理由
・日々の練習に工夫を重ねる具体的方法
学べる内容
第1回 "鍛える"には複数の定義がある
・正確性:正しくキーに触れる
・敏捷性:素早いトリルをする
・適時性:テンポに合わせて弾く
・整合性:理にかなった動きができる
・随意性:思った通りに動かせる
・回復力:長時間の練習でも疲れない
・収縮力:力ませずに動かす
︙ etc.
"何が上手くなりたいか" を選ぼう
第2回 筋肉と神経の関係
・運動神経(ゆき)と感覚神経(かえり)
・上手くなる時は "何が変わって" いるのか
・ストレッチに取り組む明確な理由
第3回 筋肉のエネルギー
・声や唇は なぜバテてしまうのか
・軟らかい筋肉はエネルギーを溜め込む
・練習前のウォーミングアップの重要性
第4回 筋肉を包む線維
・Fascia(ファッシァ)の様々な仕事
・指や肘を滑らかに動かす構造
・全身運動が音楽家にとって必須な理由
セミナー概要
開催日時:全日程20:15〜21:00
第1回:02月02日(木)
第2回:02月09日(木)
第3回:02月16日(木)
第4回:02月23日(木祝)
※ 講師の都合により、
やむをえず日程が変更となる場合もございます。
ご受講方法
zoomを利用した
オンラインセミナー
本セミナーは
録画
をいたしますので、
リアルタイムでのご受講が難しい方も
お手元のスマホ等にて
後日いつでも学んで頂けます
。
ご受講費
¥8,000-
(
全4回)
お支払い後のキャンセルおよびご返金は
お承りをいたしておりません
Chum!メンバーは
受講費無料!
Q:えっ無料? Chum!メンバーって何?
A:音楽家の身体のつくりと動きに関する
Merge Laboのオンラインサロン
その数あるメリットの中に
オンラインセミナー
全て無料
があるためです。
Q:今回のセミナーから参加したい!
A:是非Chum!メンバーに
お申し込みくださいませ。
本セミナーも
自動的に無料となります。
<詳しくはこちら>
お支払い方法
◯ クレジットカード
(VISA , MASTER , JCB , AMEX , DINERS , DISCOVER)
◯ 銀行振込
◯ Pay Pal
よくあるご質問
Q:音楽表現にすぐ活かせますか
A:即効性のあるメニューをお求めの方には
不向きな内容です。
Q:筋トレの器具は必要ですか
A:一切必要ございません。
Q:内容は信頼できますか
A:19年間にわたり理学療法士として
科学的な
訓練に携わっておりました。
ご信頼頂ければと存じます。
Q:さらに深く学びたい
A:是非 Merge Labo Chum! にご参加を!
https://mergelabo.com/chum
ご参加お申し込み
読み込んでいます…