トップページ
B to B
解剖研修"YOURLY"
浮かぶノド
Chum!
うたうこと
◯◯ブレス
弾き語り
フィンガリング
ノドの空間
始発駅2
ギター弾き語りの
カラダの動き
演奏姿勢において
何が動いているのか
アコギ弾き語り独特の演奏姿勢
ギター弾き語りをする時の姿勢は
様々なスタイルがありますが
全身の演奏の動きに目を向けると
より思い通りの演奏が
手に入れやすくなるかもしれません
"良い姿勢"とは言い難い姿勢...
首から頭までは
マイクに向かって首を反る
ような形になり
上半身は
楽器を抱え込むように猫背
になり
下半身は
足を組んで腰がねじれ
ている
うーん
"良い姿勢" とはいえません...
しかし
この姿勢で演奏しないと
・楽器を支えられませんし
・コードフォームを安定させられませんし
・ピッキングがぎこちなくなる
つまり
【 演奏に必要な姿勢 】なのです
演奏に最適化された姿勢である
アコースティックギターをはじめ
それぞれの楽器には
それぞれの演奏姿勢があります
つまりそれぞれに
演奏にふさわしい姿勢
があるのです
この ふさわしい姿勢 を
身体のつくりと動きから
科学的に読み解ける
ようになると
・より演奏しやすい動きが見つけやすくなる
・不要な動きを見つけ力みを取りやすくなる
・教えてもらった練習を繰り返しやすくなる
といった事が期待できます。
つまり 弾き語りの演奏姿勢を読み解くことは
より演奏しやすい姿勢や動きを
より的確に手に入れやすくなる
と言えます。
科学的に解りやすく
でも
・聞き慣れない漢字だらけの
専門用語
・動きに関する難しい
数字の計算
・
イメージワード
だらけの「?」な時間
では上達はしませんよね。
頭でっかちになっては
上手くなれないのです。
そこで、
・専門用語は →
例え話で言い換えて
・数字の計算は →
他の概念に置き換えて
・イメージワードは →
リアルに表現して
できる限り
演奏に直結した内容
で
お届けいたします。
どのような方にメリットが?
・弾き語りを楽しんではいるのだけれど
練習後に腰や肩がダルくなってしまう...
・生徒さんに教える時
解りやすく伝えることができない...
・教則本は読むのだけれど
イマイチ活かしきれていない気がする...
手に入れて頂けること
・ギター弾き語りの姿勢を より思い通りにできる
・生徒さんに より解りやすく教えることができる
・弾き語り姿勢専用のエクササイズを 体験できる
コンテンツ
第1回:弾き語り姿勢の特徴一覧
弾き語り演奏時の独特の身体の使い方を
まずは全身から眺めてみましょう
第2回:歌う時のブレスと姿勢の関係
弾き語りの姿勢では
ブレスやノドはどのように変化するでしょうか
第3回:フィンガリングと骨盤の関係
コードフォームやピッキングに対して
上半身や骨盤は大きな影響を及ぼします
第4回:弾き語り専用のエクササイズ
演奏後に身体をリセットして
次の本番に備えましょう
セミナー概要
開催日時:全日程20:15〜21:00
第1回:8月03日(水)
第2回:8月10日(水)
第3回:8月17日(水)
第4回:8月24日(水)
※ 講師の都合により、
やむをえず日程が変更となる場合もございます。
ご受講方法
zoomを利用した
オンラインセミナー
本セミナーは録画をいたしますので、
リアルタイムでのご受講が難しい方も
お手元のスマホ等にて
後日いつでも学んで頂けます。
ご受講費
¥8,000-
(税込み)
(全4回)
お支払い後のキャンセルおよびご返金は
お承りをいたしておりません
Chum!メンバーは
受講費無料!
Q:えっ無料? Chum!メンバーって何?
A:音楽家の身体のつくりと動きに関する
Merge Laboのオンラインサロン
その数あるメリットの中に
オンラインセミナー
全て無料
があるためです。
Q:今回のセミナーから参加したい!
A:是非Chum!メンバーに
お申し込みくださいませ。
本セミナーも
自動的に無料となります。
<詳しくはこちら>
お支払い方法
◯ クレジットカード
(VISA , MASTER , JCB , AMEX , DINERS , DISCOVER)
◯ 銀行振込
◯ Pay Pal
よくあるご質問
Q:内容の質は大丈夫か
A:元医療従事者ですので信頼ください
Q:実技指導は含まれるのか
A:座学のみとなります
Q:講師はギタリストなのか
A:医学の専門家です
Q:さらに深く学びたい
A:是非「Merge Labo Chum!」にご参加ください
https://mergelabo.com/chum
ご参加お申し込み
読み込んでいます…