トップページ
B to B
解剖研修"YOURLY"
浮かぶノド
Chum!
ボイトレ姿勢あるある!
声変わり
シニアボイトレ
うたうこと
◯◯ブレス
◯◯ブレス見本市
数あるブレスメソッドの
それぞれの特徴と目的
ブレスメソッドの各々の違い
音楽家の間には
様々な呼吸法が乱立していますが、
結局どれが良いのさ?
そのお悩みを
忖度なしで
比べてまいりましょう
腹式呼吸 vs 胸式呼吸
あっちの先生では
「音楽家は腹式呼吸だ!」と
力説しておられたけど
こっちの先生は
「何でもいいんじゃない?」と
真逆の事を教えている...
【 果たしてどっちが本当なのだろう 】
と困ったことはありませんか?
フォーカスを当てる場所の違い
実はどちらの先生も正解だと言えます。
↓
なぜならば...
↓
人間の「呼吸運動」の視点から考えると
【 行っていること 】に違いは無い
のです。
胸式呼吸 = 横隔膜を使わない呼吸 ← 間違い
...生命の危険が迫っています!
腹式呼吸 = 肩や胸を動かさない呼吸 ← 間違い
...肺活量でとても損をしていますね!
つまり「◯◯呼吸」とは、
呼吸を考える時に
どこにフォーカスを当てているか
この違いに過ぎないのです。
まずは呼吸の動きを学びませんか?
「◯◯呼吸法」
や「
◯◯ブレス」
と名付けると
商業的には稼げるでしょうし、
何となく特別感が出ますよね。
しかし、それらは
音楽表現に本当に必要でしょうか?
◯◯呼吸法の通りに呼吸をすることが
思い通りの音楽表現に直結するでしょうか?
偏った知識で理論武装したところで
歌声がラクに出てくるのでしょうか?
...その答えは
音楽家である皆様が
一番ご存知かと思います。
そこでまずは、
「◯◯呼吸法」といった
"名称"に囚われず
に、
ありのままの呼吸の仕組みを
医学的に学んでみませんか?
その上で「◯◯呼吸法」を振り返ってみると
提唱者が強調したかった部分が理解でき
「◯◯呼吸法」を120%活用できる
のです。
どのような方にメリットが?
・呼吸法に取り組んではみるものの
思うほど肺活量は変わらない...
・指導者によって言っていることが違うので
何が正しいのか混乱している...
・生徒さんに呼吸を教える時に
もっと自信を持って教えたい!
手に入れて頂けること
・各種ブレスメソッドの"良いとこ取り"ができる
・音楽表現に合った効率の良い呼吸法がみつかる
・呼吸法の指導が自信を持って行えるようになる
コンテンツ
第1回:呼吸の基礎知識
・人間の呼吸の動きの
"そもそも"を復習しましょう
第2回:Power系のメソッドの解説
・ドッグブレス
・ロングブレス
・吐ききれば吸える
・毎晩フッキン50回
・肺活量を増やせ
・横隔膜を鍛えろ
・ティッシュを壁に吹き付け落とすな
・ストローで息を細く長く吐け
第3回:Image系のメソッドの解説
・お腹の風船を膨らませて
・腰に空気をたくさん入れて
・上半身を保ったまま歌って
・長く細い息を出して
・月の呼吸-太陽の呼吸
・ビッグブレス
・空気の柱で声を支えて
・暖かく豊かな息で
第4回:Logic系のメソッドの解説
・腹式呼吸 or 胸式呼吸
・逆式呼吸 or 順式呼吸
・鼻呼吸 or 口呼吸
・丹田呼吸 or 肚呼吸
Extra回:本物の横隔膜の動画視聴
動物の解剖研修時に動画で記録した
「本物の横隔膜」にて学びます
セミナー概要
開催日時:全日程20:15〜21:00
第1回:7月7日(木)
第2回:7月14日(木)
第3回:7月21日(木)
第4回:7月28日(木)
Extra回:8月4日(木)
※ 講師の都合により、
やむをえず日程が変更となる場合もございます。
ご受講方法
zoomを利用した
オンラインセミナー
本セミナーは録画をいたしますので、
リアルタイムでのご受講が難しい方も
お手元のスマホ等にて
後日いつでも学んで頂けます。
ご受講費
¥8,000-
(税込み)
(全4回)
¥4,000-
(税込み)
(Extra回)
お支払い後のキャンセルおよびご返金は
お承りをいたしておりません
Chum!メンバーは
受講費無料!
Q:えっ無料? Chum!メンバーって何?
A:音楽家の身体のつくりと動きに関する
Merge Laboのオンラインサロン
その数あるメリットの中に
オンラインセミナー
全て無料
があるためです。
Q:今回のセミナーから参加したい!
A:是非Chum!メンバーに
お申し込みくださいませ。
本セミナーも
自動的に無料となります。
<詳しくはこちら>
お支払い方法
◯ クレジットカード
(VISA , MASTER , JCB , AMEX , DINERS , DISCOVER)
◯ 銀行振込
◯ Pay Pal
よくあるご質問
Q:内容の質は大丈夫か
A:元医療従事者ですので信頼ください
Q:実技指導は含まれるのか
A:座学のみとなります
Q:解剖は適切に行われているのか
A:正規の狩猟ルートにて行われています
Q:何のメソッドが基準なのか
A:西洋医学がベースとなっております
Q:さらに深く学びたい
A:是非「Merge Labo Chum!」にご参加ください
https://mergelabo.com/chum
Extra回ご参加時の同意事項
◯ 生命の尊厳
一度は授かった生命を通して
学びを深めてまいります。
この点につきまして熟考の上
ご参加をご決断ください。
不適切な言動や行動であると
主催者が判断した場合、
学びの継続をお断りする場合もございます。
かかる場合は返金はいたしません。
◯ 解剖動画の取り扱い
以下の行為は厳に謹んでいただきます。
・講義中の画像のスクリーンショット
・動画のダウンロード並びに保存
・SNS等への画像のアップロード
・1人のお申込みによる複数人での受講
ご参加お申し込み
読み込んでいます…