トップページ
B to B
解剖研修"YOURLY"
顔と声と音楽と
ボイトレ始発駅
骨盤底
浮かぶノド
イメージワード
顔と声と音楽と
歌声や管楽器の表現を
"顔"から思い通りに?!
お申し込み
こんな事ありませんか?
・
表情を豊かに
して歌えってナゼなの?
・
鼻腔共鳴を使って
って何をすればいいの?
・管楽器の
アンブシュアの練習法は?
そのように、
悩むまではいかないんだけれども
何となく腑に落ちないんだよね...
とお感じにはなられていませんか?
顔は音楽につながってゆきます
顔はとても魅力的ですよね。
手渡しできない「感情」を
「表情」に変えて手渡せますし、
様々な「歌声」を創り分けるために
「筋肉」を様々に使いこなせますよね。
その一方で、音楽家にとっての「顔」は
・歌唱時の
【 姿勢 】
に影響を与える
・頭の中の
【 共鳴 】
に影響を与える
・楽器の
【 音作り 】
に影響を与える
といった事はご存知でしたか?
さらには、音楽表現以外にも
・全身の
【 動きやすさ 】
の源となる
・呼吸の
【 深めやすさ 】
の源となる
・精神の
【 鎮めやすさ 】
の源となる
といった働きもしているとすれば?
顔は音楽家にとって
とても大切な場所ですよね!
顔から音楽を観る8回+1回
音楽表現にとって
とても大切な場所である「顔」を
8回シリーズにて
一緒に学んでみませんか?
ご自宅のPCにて
手の中のスマホにて
いつもの練習室の中にて
お好きな場所で学んで頂ける
オンラインセミナー
です。
リアルタイムご参加
で学ばれる方々は
セミナー終了後のQ&Aタイムにて
知識をさらに深めて頂けますし、
普段のお悩みもご相談頂けます。
「水曜日の夜は都合が悪くて...」
という方もご安心ください。
録画アーカイブ
にても学んで頂けますので
後追い学習を何回でも繰り返して頂けます。
本物から理解を深めるExtra(解剖)回
8回のセミナー修了後に、
特別な回をご用意いたしました。
本物の動物の頭部表面の解剖動画
を
ご視聴しながら学んで頂ける回です。
8回の座学において
・顔の筋肉はとても薄く拡がる
・皮膚と筋肉がつながっている
・顔の皮膚は姿勢や呼吸を司る
と学んでも、
"実感"としては湧きにくい
ものです。
そこで、
アメリカ
で
人体解剖
を
5年連続200時間以上
もの期間をかけて
学んだ知識をかけあわせ、
私が動物を解剖した時に録画した
頭部やFascia(ファッシァ)の実際
を
一緒に視聴いたしませんか。
百聞は一見にしかずです。
筋肉が美しくつながる
様子や
薄く繊細で力強いFascia
を見ると
意図せずとも感嘆の声が漏れることでしょう。
国内でも
他では学べない内容
で
す。
是非こちらのExtra(解剖)回にて
本物の顔の知識
を手に入れてくださいませ。
皆様が手に入れられる事
・歌唱や管楽器演奏時の【顔の動き】が解る
・イメージワードが【具体的に】練習できる
・生徒に対し解りやすく【的確に指導】できる
学びの目次
第1回:2月2日(水)
顔の筋肉のいろいろ
・唇を動かすだけでも20以上もの筋肉が関係しています
・具体的にどこを改善すればよいのかが判ります
第2回:2月16日(水)
顔と声のつくられ方の関係
・唇や頬の筋肉が子音をつくる様子をみてみましょう
・より明瞭な歌声へのヒントがみつかります
第3回:3月2日(水)
顔とノドの動きの関係
・歌声や管楽器の響きを変えるノドをみてみましょう
・ノドを自由に動かす一歩を踏み出せます
第4回:3月16日(水)
顔と声の"響かせ方"
・"鼻腔共鳴"や"頬に振動を感じて"とは何でしょうか?
・イメージワードが受け継がれる理由が解ります
第5回:3月30日(水)
顔と演奏姿勢
・"良い姿勢"は顔から創られる事をご存知ですか?
・全身をコントロールするヒントが見つかります
第6回:4月13日(水)
顔と呼吸
・ブレスが顔の筋肉に影響されるの?
・呼吸トレーニングに関する新しい視点をどうぞ
第7回:4月27日(水)
顔と楽器演奏
・管楽器を演奏する方にとっての顔の筋肉とは?
・アンブシュアを科学的に考えて頂けます
第8回:5月11日(水)
顔のお手入れ
・フェイシャルエステ後はなぜ歌いやすいの?
・普段の顔のお手入れ方法を具体的に学んで頂けます
Extra(解剖)回:5月25日(水)
顔の解剖動画を観る
・本物のFasica(ファッシァ)を見ます
・顔の動かしやすさの具体的なイメージを持てます
セミナー概要
開催期間
2022年2月2日(水)〜5月11日(水)
全8回(4ヶ月)
Extra(解剖)回:5月25日(水)
開催曜日
隔週水曜日
21:15〜22:00
ご受講方法
zoomを利用した
オンラインセミナー
当日は録画をいたしますので
後日の復習や
後追いでの学習も可能です
なお 録画分は
2022年6月30日(木)まで
ご視聴&ダウンロードが可能です
(Extra(解剖)回は録画はありません)
ご参加費
(税込み)
第1回〜第8回:月払い
◯ 一般:¥8,000- / 月
◯ 学生:¥2,000- / 月
第1回〜第8回:4ヶ月一括払い
◯ 一般:¥28,000-
◯ 学生:¥5,000-
Extra(解剖)回
◯ 一般:¥6,000-
◯ 学生:¥1,500-
※ 学生とは小学生・中学生・高校生・専門学校生・大学生・大学院生をいいます
お支払い方法
◯ クレジットカード
(VISA , MASTER , JCB , AMEX , DINERS , DISCOVER)
◯ 銀行振込
◯ Pay Pal
ご参加お申込み
読み込んでいます…