発声の構造の全てを"見る"

ボイストレーニングは
生徒さん=他人様の
大切な身体を預かる
重責を伴う仕事といえます。

このことから、
発声に関する身体の構造を
正しく学ぶ責任を伴う
と考えることが出来ます。

しかしながら現在、
各種SNSや
動画配信サイトにおいては、

医学的/科学的根拠が認められない
発声トレーニング方法が
何の制限もなく流布されています。

これにより残念ながら
・ノドを痛める発声初心者や
・無駄な力みを生む歌手が
生まれてしまっているのでは
ないでしょうか。

この風潮におきましては、
ボイストレーナーには
責任はありません。

日本国内に
「医学的/科学的に学ぶ場がない」
ことが原因なのです。

そこで、
発声に関する人体の構造を
(口腔から肺/横隔膜まで)
人体解剖動画にて
「医学的/科学的に学ぶ場を作りました」

医学的/科学的に学ぶことで、
優れたボイストレーナーである
あなた様の指導がさらに深まり
生徒さんの安全が高まる事でしょう。

倫理的配慮に関する声明

本セミナーで使用する映像は、
アメリカで公的な手続きを経て撮影された

人体解剖研修のものです。

献体をご決断なさった
ご本人様ならびにご遺族の皆さまは、

「医療・教育の発展に役立てたい」との
崇高なご篤志をもって
判断なさっておいでです。


その尊きご篤志と尊厳を、
私たちは深く敬意をもって扱い、

この映像はあくまでも
教育の場でのみ使用いたします。


参加者の皆さまにも、
献体者とそのご家族への
感謝と倫理的配慮を

どうか忘れずに学んで頂けますよう、
心からお願い申し上げます。


この学びが、
声を扱う専門家としてのあなたの礎となり、

生徒さんの安心と信頼を守る力に
繋がることを願っています。

禁止事項

献体者の尊厳と教育環境を守るため、
以下は厳格に禁止いたします

・受講中は
 すべてのデジタルデバイスの電源を
 完全にOFFにしてください。
 マナーモードは認められません。

・セミナー開始前に主催者が
 目視で電源オフを確認します。

・外部からの着信が予想される場合は、
 事前に相手方へ
 「着信できない旨」をお伝えください。

・映像・音声の録画、
 録音、撮影、複製、
 外部共有は厳禁です。

・本セミナーで得られた情報を
 教育目的以外の場では
 使用しないでください。

・上記に違反された場合、 
 即時退席していただき、
 今後の弊社セミナー参加は
 恒久的にお断りいたします。

これらは献体者の尊厳と
教育の場の安全を守るための
大切なルールです。

上記の内容を含めまして、
ご受講当日は紙の同意書に
署名を行って頂きます。

自己責任

実際の人体解剖映像を視聴するため、
内容によっては強い生理的反応や
精神的な負担を感じる場合があります。

体調や心理状態に不安がある方は、
無理せずご判断のうえご参加ください。

必要な場合は、
途中退出や休憩を自由にしていただけます。

視聴による体調不良や精神的影響について、
主催者は責任を負いかねますので
ご了承ください。

ご参加が難しい方

以下に該当する方は、
ご自身と他の参加者の
安全と学びの質を保つため、
大変申し訳ありませんが、
受講をお控え頂きます。

・未成年の方

・学ぶ意志が無く
 興味本位での参加の方

・心身の健康状態が不安定な方
 (精神的トラウマ、不安障害等を
 お持ちの方を含む)

・解剖映像に強い恐怖や嫌悪を感じる方

・医師の指導により
 強いストレスを避けるようにされている方

・宗教的または文化的理由をお持ちの方

学んで頂けるもの

・口腔(歯・硬口蓋・軟口蓋)
・舌(口腔底・舌と喉頭のつながり)
・咽頭(舌骨・甲状軟骨・輪状軟骨)
・喉頭(声門・仮声帯・真声帯)
・胸郭(肺・縦隔・肋骨)
・横隔膜

開催日

東京会場

JR山手線 五反田駅
徒歩3分
(詳細は個別にご案内いたします)
・9月23日(火祝) 10:00〜11:30
・9月25日(木) 20:00〜21:30
・10月17日(金) 10:00〜11:30
・10月19日(日) 15:00〜16:30

神戸会場

JR神戸線 三ノ宮駅
徒歩10分圏内
(詳細は個別にご案内いたします)
・9月27日(土) 14:00〜15:30
・9月29日(月) 20:00〜21:30
・10月15日(水) 10:00〜11:30
・10月26日(日) 18:00〜19:30

ご受講費

お申し込みページに記載

お支払い方法

◯ クレジットカード
(VISA ,  MASTER , JCB , AMEX , DINERS , DISCOVER)
◯ 銀行振込

キャンセルポリシー

お支払後のご返金には
応じかねます。

お申し込み(※同意事項あり)

主催者より

深い学びは優しさから育まれます。
どうかご自身の心と身体に寄り添いながら、
安全なペースでお臨みください。